霊感ゼロでも運気が上がる!ガチ初心者が綴るスピリチュアルな神仏ブログ

毎日つらたん。

お寺 ぶらり寺社巡り 神社 静岡県

ぶらり寺社巡り!浜松【秋葉山本宮秋葉神社】行ってみた その2

更新日:

へばるつらたん

こんにちは!
つらたんです!

前回は「浜松【秋葉本宮秋葉神社】行ってみた」とかいう主題をつけておきながら餃子食った話しか書いていなかったので、今回からちゃんと書いていきますw

前回の記事はコチラ




2. 二日目 (浜松→秋葉神社)

宿に泊まった翌日、今回の目的である「秋葉本宮 秋葉神社」へと向かいます。

当初の予定ではゆっくり参拝できるよう、朝5時に起きて7時の電車に乗ろうと思ってたんですが、

まさかの寝坊…(´・ω・`)

気づいたら8時15分でしたw

急いで支度して9時半の電車に乗ることに。

(1) 新浜松駅から西鹿島駅へ

新浜松駅

新浜松駅から電車に揺られること40分…

やっと「西鹿島駅」に到着!

遠州鉄道

西鹿島駅

てか、駅についてビックリ!

うわああああああああああああっ!

秋葉神社に向かうバスが2時間先しかねえ!!

10時20分くらいに駅に着いたんですけど、次のバスが12時59分…

時間を潰そうにも、コンビニすらないという…

これには愕然…(゚д゚ ; )

まあ、寝坊した自分が悪いんですがw

ちょうど近くに食料品が売っているドラッグストアがあったので、山登りに備えてオニギリやら飲み物やらを購入。

あと、最近あまりみかけないお菓子が売っていたので、これも購入w

白い風船

これ懐かしくないっすか!?w

子供のころ結構食べたことあるけど、最近関東であまり見かけない気がするw

で、なんだかんだで2時間後、やっとバスが到着!

遠州バス

いよいよ秋葉神社へ出発だあー!(゚∀゚)o彡゜

(2) 西鹿島駅から秋葉神社へ

さてさて、バスはどんどん山の中に入っていく訳なのですが、ここであることに気づきました。

杉の色やべえ…!!!(゚д゚ ; )

杉花粉

どうやらこの日はスギ花粉のピークだったらしく朝から症状は出ていたのですが、

もしかしてこれ、花粉の巣窟に飛び込んでいくことになるわけだよね…

と今更ながら気づく僕w

ちなみにマスク、持ってきていませんでした…

オワタ…(´・ω・`)

それから茶畑があちらこちらにあって、

「あー静岡だなあー」

って感じでした。

普通の歩道の脇に茶畑があるのにはさすがにビックリしたけどw

茶畑

(3) 秋葉本宮 秋葉神社下社

バスで約40分、ついに秋葉神社の下社に到着!

やっと着いたあああああああああああ!

秋葉神社下社の石碑

ちなみに「アキバ」じゃなくて「アキハ」と読みますw

奥に石段があるのですが、良い雰囲気!(*´ω`)

秋葉神社下社の石段

石段は長くないのでそんなに大変じゃない感じ。

石段を登った先に、拝殿があります。

秋葉神社下社拝殿

秋葉神社下社拝殿2

内部はこんな感じ。

秋葉神社下社拝殿内部

木漏れ日が風が心地よい良い神社でした。

あああああ、近ければ絶対通うのに…(´・ω・`)

もうこの時点で13時を過ぎていたので、あまりゆっくり出来なかったのが残念。

ここから山登りをして上社まで行かなければならず、あまりゆっくりしていると陽が暮れちゃいますからねw

なので、

「これから上社に歩いて向かいます。

お願い事は上社に着きましたら申し上げますので、無事上社まで辿りつけますようお願い申し上げます」

とお願いしました。

(4) 秋葉神社 下社の御朱印

さて、秋葉神社の下社でも上社同様、御守りなどが売っています。

秋葉神社では、上社と下社それぞれで異なるご朱印が頂けるので、さっそく下社でもご朱印を頂きました。

秋葉神社下社の御朱印

初穂料は300円でした。

あと、ちょうど今まで使っていたご朱印帳がなくなっていたので、下社で秋葉神社の御朱印帳も購入。こちらは上社の記事でご紹介しますね!

(5) 秋葉街道を上り、秋葉神社上社へ向かう

さてさて、ここからが本番!

いよいよ山を登っていきます。

ちなみにこちらは、山に入る前に撮った空の写真。

なんかすごく綺麗に撮れた気がするんだけど、どうこれ?w

もち未加工です!

空

そして、上社までの道のりはこんな感じ。

かなり距離があります。

秋葉街道ルート

僕、実は2つほど勘違いをしていましてw

  1. 下社から上社への道について
    下社から上社への道は繋がっているものだとばかり思っていたんですが、実は全く別でした。
    いったん下社を出て、600m位山に向かって歩くと上社への山道入口がありました。
  2. 山道について
    これもですねえ、石段が上社まで続いているのだとばかり思っていたら、大間違いw
    以下に詳しく書いていきますねw

いよいよ山道を登っていく訳なのですが、

え?ちょっと待って?これって…

完全に山登りじゃね?(´・ω・`;)

秋葉街道

写真だと

「ハイキングコースじゃん、気持ち良さそう」

みたいに見えるかも知れませんが、実はかなり急こう配!

かなり険しい上に足場があまり良くないので、すぐふくらはぎがパンパンになりました。

汗もダクダク出てくるし、息は上がって苦しいし、足が痛くて上がらなくなるくらい大変!

この秋葉街道は修験道らしいので険しいのも納得なんですが、なんだかんだ2時間くらい山を登り続けるはめに…

時間も時間だったんで急がなければならず、いやあ、本当にキツかった!

僕、普段から週5日、7キロウォーキングしてるんですよ。

デスクワークなので運動不足解消のために。

それでも本当にきつい道だったので、普段運動する習慣がなかったりするとめっちゃ辛いかもしれないです。

まあ、でも森林浴はたっぷり出来ますがw

木漏れ日

山道

この山道には昔にあった茶屋の跡とか史跡なんかも結構ありました。

あとですね、子安地蔵尊という安産のお地蔵様があったり。

柄杓を奉納するお地蔵様みたいですね。珍しいw

子安地蔵尊

途中途中に、丸太のベンチや休憩できる場所が点在しているので、ところどころで休みながら、登り続けること1時間半。

むむっ…

あ、あれは…!!(`・ω・´;)

秋葉寺山門

秋葉寺山門




(6) 秋葉山 秋葉寺(三尺坊)

秋葉寺

秋葉寺本堂

こちらは秋葉山の中腹にある「秋葉三尺坊大権現」が祀られているお寺です。

秋葉寺と書いて「しょうようじ」と読みます。

結構建物が傷んでいたので、秋葉神社よりもずっと古色を強く残している印象でした。

きっとかなり古い時代から変わらない姿を保っているんでしょうね。

「秋葉三尺坊大権現」は昔実在した方らしいです。

詳しくは以下の観光協会のサイトでマンガが読めますので、どういう権現様なのか気になる方はどうぞ。
新潟長岡市 栃尾観光協会 秋葉三尺坊ものがたり

秋葉寺の仏像

本堂内の横には立派な赤い仏像と、ちょっと変わったトーテムポールっぽい木像がw

これは出で立ちからして、剣を持ち、口がクチバシのように見えるので、三尺坊大権現の木像ですかね?

隣にある御堂には、大黒天様が祀られていました。

秋葉寺大黒天

秋葉寺大黒天2

(7) 秋葉寺の御朱印

秋葉寺でもお守りや御札などを買う事が出来ます。

こちらが秋葉寺の御朱印で、初穂料は300円でした。

秋葉寺の御朱印

さーて、お寺で小休憩出来たので、さらにひたすら山道を登っていきます。

お寺の住職さんに聞いたら、あと20分くらい登ると秋葉神社の上社に着くとのこと!

よっしゃあああああああああああああ!

あとひとふんばり!!(`・ω・´;)9

(8) 秋葉山の大杉

この辺りまで来ると、巨大な杉の木がたくさん見えてきます。

樹齢300年とか400年とか経っていそうな大きな木なので圧巻です!

秋葉山の大杉

写真だとそこまで大きく見えないかもですけど、大人3人で幹に抱きついてやっと1周できるくらいの太さ!

一番下の枝の太さが、周りの杉1本分くらいありますw

こんなのがボコボコ生えてますw

秋葉寺の大杉2

秋葉寺の大杉3

ほんとしゅごい…(゚д゚ ; )

さらに山道を登っていくと、

山道

山道

!?(`・ω・´;)

秋葉神社 東の神門

むむむっ…

あ、あれはもしや…(`・ω・´;)

…というところで、今回はここまで!

だいぶ長くなっちゃいました、すみません…(´・ω・`;)

さて、次回はついに到着した上社について書いていきますね!

ではまたー!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ



秋葉山本宮秋葉神社下社
〒437-0626 静岡県浜松市天竜区春野町領家841
TEL:0539-85-0005

秋葉寺
〒437-0626 静岡県浜松市天竜区春野町領家848

レクタングル

レクタングル

-お寺, ぶらり寺社巡り, 神社, 静岡県
-, , ,

Copyright© 毎日つらたん。 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.