霊感ゼロでも運気が上がる!ガチ初心者が綴るスピリチュアルな神仏ブログ

毎日つらたん。

ぶらり寺社巡り 神社 茨城県

縁結びの笹ってなんぞ?茨城県【常陸国三之宮 吉田神社】行ってみた!ぶらり寺社巡り

更新日:

こんにちは!
つらたんです!

今回は年始に帰省した際に参拝した茨城最後の神社、「常陸国三之宮 吉田神社」をご紹介したいと思います!

あー、やっとこさ記事に出来たあwww

参拝したのは1月4日だったので、掲載している画像が正月感満載ですw

今更感がはんぱないですが、そこは目をつぶって頂いて…w

こちらの神社、行ってみた感想をズバリ言うと、

めーっちゃ気持ちいい空気!!( ´ω` )

常陸国の一之宮から三之宮まで全て参拝しましたが、個人的にはここが一番肌に合ってる感じでした。
関連記事:関東最古の神社!茨城県【常陸国一之宮 鹿島神宮】行ってみた!ぶらり寺社巡り
関連記事:水戸黄門も祈願!茨城県【常陸国二之宮 静神社】行ってみた!ぶらり寺社巡り

「この神社好きだわ!」

と思える神社で撮った写真は、後から見返しても良い雰囲気の写真だなと思えることが多いので、皆さんにもその雰囲気が伝わるんじゃないかなと思います(^ω^)

それでは詳しく書いていきたいと思います。




1. 御由緒

吉田神社の御由緒ですが、「日本武尊/ヤマトタケルノミコト」が、父親である「第12代景行天皇」より命を受け、東国の蝦夷(えみし)征服を行った際、現在吉田神社がある場所(朝日山/三角山)で兵を休ませた事にちなんで社殿が造られたのが始まりなんだとか。

え?(´・ω・`)

兵を休ませた場所だから、社を建てた…?

そもそも、その発想がまず謎なんだけどw

兵を休ませたからと言って、それが社を建てる理由になるかなあ?

神社創建の理由としては、いまひとつ弱い気がするんだけど…

どうしてそうなった?(´・ω・`)

吉田神社の創建は不詳だそうですが、神社所蔵の古文書によれば、

「正安4年(1301年)に、鎮座以来800余年が経過した」

との記載があるそうなので、およそ1500〜1600年前くらいの創建ということになりますかね?

また「古事記」が702年に編纂され、日本武尊の伝承はその400年前に遡るので、逆算すると約1700年前の話ってことになり…

ふむ、大体合ってる気がするw

なお、こちらの神社は「朝日山」と呼ばれる丘の上にあるんですが、この「朝日山」というの名前は、日本武尊が兵を休ませた際、朝日を拝んで名付けたと言われているんだそうです。

2. 御祭神

さて、御由緒でも書いたように、こちらの神社の御祭神は「日本武尊/ヤマトタケルノミコト」です!

日本武尊は、景行天皇の第2皇子として生まれ、体力、腕力、武力が人並みはずれた超人的な神様です。

なんとその身長2メートル!!

の巨漢だったんだとか!w

さらに伝承を見ると…

父親が日本武尊に「お前の兄が反抗的なのでお前から諭してみよ」と言うと、兄の手足を怪力でもぎ取り、握り潰して、むしろに包んで破棄!

これを知った父親は、息子の力とその残忍性に恐れをなし、自分から遠ざける為に戦場へ行けと命令!

その後、日本武尊は大和朝廷の反抗勢力を次々とボッコボコにして壊滅!

さらに、須佐之男命(スサノオノミコト)がヤマタノオロチを倒した草薙の剣を手に入れ、向かうところ敵なし

つまり、やべえくらい強い神様なんですねーw

てか皆さん、ここで何かに気付きませんか?

そう!

またしても「武神」なんだよwwwww

茨城にある一宮から三宮まで全部戦いの神なんだよwwwww

まとめるとこんな感じw

常陸国 一宮 鹿島神宮御祭神:建御雷神/タケミカヅチノカミ特徴:なんか強い ←
常陸国 二宮 静神社御祭神:武葉槌命/タケハヅチノミコト特徴:すごく強い ←
常陸国 三宮 吉田神社御祭神:日本武尊/ヤマトタケルノミコト特徴:めっちゃ強い ←

茨城wwwww

なんでそんなに勝ちたいの?www

茨城出身者だけど、こんなに武神ばっか祀ってるとは思ってなかったんですがwww

ちなみに、シビアな現実を言わせて頂くと「都道府県別魅力度ランキング」で茨城県は5年連続最下位なので…

なにひとつ勝ててないっていうね…(´・ω・`)

3. アクセス

さて、吉田神社へのアクセスですが、この神社は県庁所在地である「水戸市」にあるので、そこまで交通の便が悪くはないです(^ω^)

水戸駅の北口・南口から関東鉄道バスが運行されてますので「吉田神社前」という停留所で降りて、徒歩200mくらいで神社に着きます。

まあ、とは言え神社には無料駐車場もあるし、車が一番なのは言わずもがなですw

4. 鳥居

さて、こちらが吉田神社の「鳥居」となります!

参拝してみて気付いたんですが、こちらの神社は参道上に3つの鳥居がありました。

なので、上の画像は「一の鳥居」になります。

鳥居をくぐって参道を登っていくと、まず目に飛び込んでくるのがこちらの欅の木です。

5. 御神木

おおー!立派!!

かなり幹周のある巨木でした!(゚∀゚*)

何も書かれていなかったのですが、注連縄が巻かれているので、恐らく御神木ですね。

推定樹齢が300年だそうで、水戸市の保存樹に指定されているそうです。

御神木を見上げつつ、さらに参道を登って行くと「二の鳥居」が見えてきます。

参道をヒーコラしながら登り終えると、目の前に「三の鳥居」があるのですが、

あれ?左にも鳥居があるな( 'ω' )

と思って見てみると…

6. 朝日三角山遺跡

「三の鳥居」の左手前には、こちらの「朝日三角山遺跡」がありました。

この場所が、御祭神の日本武尊が休んだ場所とされてるそうですよ!(^ω^)

三の鳥居をぐぐって、地獄のような冷たさの水で手水を済ませますw

あー、やっぱこの時期の手水は地獄だわw

諏訪大社の温泉が出てた手水舎は本当に素晴らしかったなーw

7. 随神門

さて、こちらが吉田神社の「随神門」です!

一見古そうな随神門ですが、実はこちらの神社、昭和20年(1945年)の水戸空襲で社殿が全てが焼失してるらしく、ほとんどが戦後の再建なんだそう。

やっぱ歴史のある神社仏閣に詣でると、どこかしらに必ず戦争の影がありますね(´-ω-`; )

まあ、都内ほどではないけども…

ちなみに、こちらの狛犬に限っては昭和2年の建立で、空襲の難を逃れたみたいですよ。

8. 拝殿

そしてこちらが吉田神社の「拝殿」となります!

とりあえず、ぱっと見抱いた感想としては…

なんかエロっ!(´°д°`)

でしたw

なんかね、拝殿の内部が全てピンク一色なんですよ!w

なんでそういう色にしているのか分かんないけど、

「夜のショーが始まりそうなステージ感満載」

でしてwww

トップのイラストにも描いてますけど、個人的に日本武尊って

いかつい漢!

というイメージだったので、なんか違和感すごかったんですよねw

こちらの社殿は先ほども書いたように空襲で焼失してしまい、昭和23年(1948年)に再建されたものだそうです。

そして裏に回ると、神明造りの「本殿」がありました。

本殿はね、

エロくなかった!w

9. 神楽殿

拝殿の右側には「神楽殿」がありました。

神楽殿をぼーっと見ていたら、近くで焚火をしていた老年の男性(恐らく神社の方)に突然声を掛けられまして。

ちょっと話をしたのですが、聞いた話によると、神楽殿と社殿は古くなったから近々建て替える予定的なことを仰ってました。

うーん…

趣のある建物なのに、もったいない気がしますねー(^ω^;)

エロいけどw

10. お清めの砂

こちらは拝殿の左側にある「お清めの砂」です。

この砂は参拝後に頂けるそうで、この砂を持ち帰って庭とかに撒く事で家を清められるとのこと。

僕はこのこと知らなくて、なーんにも入れ物持っていなかったんで頂けませんでしたが…(´・ω・`)

11. 縁結びの笹

清めの砂の奥には「縁結びの笹」なるものがっ!!

この笹は徳川光圀公(水戸黄門)が手植えしたものだそうで、

「利き手とは反対の手で、笹の葉を結ぶことが出来れば、良縁に恵まれる」

と昔から言い伝えられているとのこと。

ほう、これは試してみねば♪(゚∀゚)

一通り境内を回り終えてから、改めて笹を結びに来よう!

とか思ってたんですが、えーっとですね…

すっかりさっぱり忘れてそのまま帰っちゃいましたwww

なので、写真撮っただけですw

笹を結ぶべき時は今じゃなかったんだな、きっとw

12. 吉田天満宮

随神門の隣にはこちらの「吉田天満宮」があります。

学問の神様として知られる天満天真(菅原道真公)をお祀りしている神社ですね。

最初「境内社かな?」と思ったんですが、ここは大きな社標も建てられていて、境内社というよりも、吉田神社の敷地内にある独立した神社という感じでした。

13. 境内社

さて、吉田神社には境内社がたくさんあったので、社名のみご紹介していきます。

・松尾神社/多賀神社/住吉神社/八幡宮/大国主事代主神社/疱瘡守護神社

・水戸神社/飯神社

・國見神社/早歳神社

さて、最後に社務所で「御朱印」を頂きます。

14. 御朱印

こちらが吉田神社で頂いた「御朱印」になります!

茨城に生まれて、早三十数年!

これで常陸国一之宮・二之宮・三之宮の御朱印が揃いました〜♪

今さらかよ!?

って感じですが…(^ω^;)

初穂料は300円でした。

15. 御朱印帳

そして、こちらが吉田神社オリジナルの「御朱印帳」です!

シンプルだけど、妖艶な色使い…

そして、なんていうかアダルティ…

つまり、エr…

ゲフンゲフンッ( ゚д゚);:゙;

追記:読者の方のコメントで教えて頂いたのですが、こちらの御朱印帳、どうやらおみくじで凶を引くと授与して頂けるそうです。




というわけで以上!

「常陸国三之宮 吉田神社」をご紹介しました!

とにかく一番印象的なのは、武神を祀ってるのに拝殿がエロスだったところですかねw

壁の色が反射してるのかよく分かんないですけど、ホント肉眼で見ると、拝殿の中全体がめっちゃ艶やかなピンクなんですよ!

そのギャップがなんか面白くてw

でも、こちらの神社は空気が穏やかですごく居心地が良いですし、参拝中は2回も太鼓の音を聞かせて頂けたりして、僕にとって終始気持ちよく参拝できる神社でした!(^ω^)

つい一之宮を優先して参拝しがちですけど、二之宮・三之宮も実際行ってみないと、どこが自分に合う神社か分からないもんだなとしみじみ思いましたw

みなさんも住んでいる地域の二之宮・三之宮も行ってみると、一之宮よりも自分に合う神社が見つかるかもしれませんよ♪

あと、実はもう一社、参拝した茨城の神社があるんですけど、そこは

「自分に合わないな…」

と感じる神社だったんですよね(´・ω・`)

だから記事にするかも微妙なところでw

結構大きくて境内もキレイな神社なんですけど、清々しさや気持ち良さを全く感じないし、境内では妙にイライラしてしまって、こんな神社初めて!って感じでした。

僕、あまり合わない神社って自覚することないんですけど、なんかここはダメでした…(^ω^;)

そこの神社が僕には合わない理由、なんとなく「これかな?」と察する部分はあるんですけどねw

なので、そちらの神社については、もし機会があったら書こうと思いますw

ではまたー!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ



常陸第三宮 吉田神社
〒310-0834 茨城県水戸市宮内町3193-2
TEL:029-247-6464

レクタングル

レクタングル

-ぶらり寺社巡り, 神社, 茨城県
-, , , ,

Copyright© 毎日つらたん。 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.